Eee-PC901Xで、nLiteを使ってOS再インストールしてみた

Eee-PC901Xで、最近シャットダウン中に固まる現象が発生するようになりました。この際だから再インストールして、nLiteも使ってみようと、ちょっくら試してみました。

まずはnLiteでOSのカスタマイズ。以下のサイトの手順通りにやります。

nLite - 初めの一歩 - EeePC 900シリーズ Wiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/nLite%20-%20%bd%e9%a4%e1%a4%ce%b0%ec%ca%e2

コンポーネントなどの設定は、下のサイトの通りにやりました。ただしDirectX診断ツールは残します。

WEBLOG BEHAVIOR::■EeePC 901 nLiteでXP HOME軽量化
http://behavior.jp/index.php?e=769

最後にISOを作成して終了。イメージのサイズは300MBちょいでした。これをCDとかDVDに焼いてもいいんだけど、うちには仮想CDドライブ搭載の外付けHDDがあるので、ISOイメージのまま使います。下のやつです。

Buffalo HD-PSG120U2
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-psgu2/index.html?p=spec

Eee-PCの必要なファイルをバックアップして、いよいよ再インストール開始。そのままだと内蔵HDDから起動してしまうので、仮想CDドライブからブートする設定に変えます。

起動直後、画面の下に[Press F2〜]と出たところでF2キーを押してBIOS設定画面に入ります。一番上にあるメニューから、[BOOT]>[Boot Device Priority]で2番目にあるHDDをCDドライブに変更。
変更したら、ESCキーを押して戻って、上のメニューの[EXIT]>[Save Changes & Exit]を選択してBIOS設定を抜けます。

CDドライブからのブートが成功したら、OSのインストーラが起動します。インストール先はCドライブの一番目のパーティションに。2番目のパーティションEFI領域というものらしいですが今回は消さずにそのままにしておきます。
インストールが始まったらしばらく放置します。無人インストールの設定もしてあるし・・・と思ったら、プロダクトIDを間違っていたようです。くそう、8とかBとか紛らわしいなあ!


しばらく待ってインストール終了。再びBIOS設定でHDD優先で起動するように戻しておきます。この時点でCドライブの使用量は約1GB。やっぱりnLite使うと小さくなりますね。
ここでちょっとした問題が発生。外付けHDDのドライブレターがEになって、SDカードのドライブレターがFになってしまいました。元々SDカードがEなので、コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理でドライブレターを変更しました。
もう一つ。起動時に「hhctrl.ocxが見つかりません」という警告が出ます。2番目にリンクを貼った、「EeePC 901 nLiteでXP HOME軽量化」の記事に対処法が載っているので、hhctrl.ocxをSystemに放り込んで解決しました。


次にEee-PC付属のDVDからドライバやらユーティリティやらをインストールします。YoStoreやらStar OfficeやらAcrobat Readerは入れません。OfficeはOpen Office3のワープロ表計算だけあとで入れます。

ネットワーク接続ができるようになったら、Winのライセンス認証をしてWindows Updateを実行します。それが終わったら、ここで不要なファイルを消したりしてさらに軽くします。

下のサイトを参考にして、

4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/

  • 仮想メモリをOFF【危険度・低】
  • Windows Updateの使わないファイルを削除(1)【危険度・低】
  • Windows Updateの使わないファイルを削除(2)【危険度・中】
  • マイ ドキュメントフォルダも移動【危険度・低】

を実行。仮想メモリOFFは、再インストール直後にやっておいたほうがよかったかもしれません。システムの復元をOFFは、最初からOFFになっているので不要。ドライバの削除は既にnLiteでやってるので必要ありません。


次にDドライブにOpen OfficeとATOKを入れました。最後にAvastを入れて・・・と思ったんだけど、AvastはWindowsシャットダウン時にフリーズする問題があるようです。

Windowsセキュリティソフト比較2chまとめ @wiki - Avast!Home
http://www23.atwiki.jp/securitysoft/pages/20.html

ひょっとして、一行目に書いた問題ってお前のせいか!


今はここまでです。今のところCドライブの空きが2.4GB、Dドライブの空きが7.5GB。まあこんなもんじゃないでしょうか。
あとはアンチウィルスソフトをDドライブに入れて、最後にHDDまるごとバックアップできるソフトでリカバリ用イメージを作って終わりにしようと思ってます。フリーのだと下みたいなのがありますね。

OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」! - 裏技shop DD
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-772.html

こんなところでnLite使って再インストール報告は終了です。

AVGからAvastに乗り換え

EEE-PC901Xを、もうかれこれ2ヶ月半ほど使ってますが、かなりCドライブの空きが少なくなってきました。

そろそろnLiteでOS自体を軽くして再インストールしようか、とは思うものの、その前に無駄なものを削るのが先だろう。
というわけでCドライブの中身を眺めていたら、

C:\Documents and Setting\[ユーザー名]\Application Data\

の中に、アンチウィルスソフトのAVGがログとかパターンファイルをため込んでいるじゃないか。
Cドライブはできるだけ書き換え回数を減らしたいのに、毎日更新するごとに書き込まれていてはたまらない。しかもAVGのフリー版は細かい設定ができないので、ファイルの保存場所の変更も不可能。
フォルダのジャンクション機能を使って他のドライブにリンクさせる方法もあるらしいが、Documents and〜フォルダ以下の場合はシステムが不安定になることががあるらしいので断念。

そこで代わりのアンチウィルスは無いかなと探したところ、デスクトップで使っているAvastは、インストールフォルダ下にログなどを保存しているようなので、この際Avastに乗り換えることにしました。

さらばAVG

Logitech(Logicool)の V470 Bluetooth Cordless Laser Mouse for Notebooks を買いました

日本橋のFaithで買いました。6970円(税込み)
白と青両方あったけど、EeePCが白なので白い方に。
海外輸入品です。電気街の自作系の店じゃないと売ってないと思う。あと通販。
日本ではBluetoothマウスって少ないんだよね。似たようなのでMicrosoftの小さいのがあるけど、マウスホイールがぬるぬる動くのが気持ち悪くて使えません。


使ってみた感想。
抜群に持ちやすい。クリックしやすい。
マウスパッドなしの木の机の上でも問題なく使える。
大きさはEeePC付属のマウスより一回り大きく、バッテリが単三電池2個なのでそれなりに重い。
1分ほど動かさないとスタンバイモードになるらしい。そこから動かすとカーソルが動くまで0.2〜0.3秒ほどかかる感じ


自分としては大満足です。

DELLのモバイルPC

Sofmapの店頭にDELLのモバイルPC、Inspiron Mini9のサンプルがあったので、触ってきました。
やっぱりキーが小さくて打ちにくい。EeePCより打ちにくい気がしたけど気のせいかな。

SSDが一つだけなのはやっぱり使いやすいよね。あとファンレスなのも点数が高い。

残念なところはバッテリーのもちが短いこと。バッテリーをEeePCと同じ6セルにしなかったのは重量を抑えるためだろうな。
あと値段も高い。欧米の値段と比べてみると、明らかに高いんだよな。モバイルPCが売れまくってるから強気の価格設定なんだろうけど、もうちょっと安くして欲しかった。

でもEeePC買ってなかったらこれ買ってるな絶対w

Google Chromeちょっと使ってみた

デスクトップPCにGoogle Chromeをインストールしてみた。
結構軽い。普段巡回しているサイトを回った限りでは、レイアウトも崩れていない。いいかも。ただ機能が最小限しかない感じ。
マウスジェスチャとか欲しいなぁ。beta版らしいから今後機能の充実に期待。

Eee-PCにはFirefox3が入ってるので、後でChromeと比べてみよう。
しかし、ブラウザのキャッシュの大きさを指定したり、キャッシュの場所を移動したりはできないみたいなので、本格的に使うのはまだ無理だなぁ

続・HPのミニノート

Vista Businessでのベンチマーク結果
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news104.html
XP Pro SP3でのベンチマーク結果
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/27/news088.html

起動時間はXPがVistaの1/3、ベンチマーク結果は3DMarkのグラフィック以外すべてにおいてXPがVistaを上回っている。
まあVistaがXPより重いなんて当たり前だけど。

HPよ、今からでも遅くないからスタンダードモデルのHDDを80GBに減らして、XPを安く搭載して売るべきだ。

超低価格パソコンへのWindows XPの提供にあたって、マイクロソフトはCPUに1GHz以下(VIAのC7-MプロセッサとIntelAtom N270プロセッサは除く)、メモリは1GB以下、液晶モニタのサイズは10.2インチ以下、80GB以下のHDDというハードウェア要件を課しています。
マイクロソフト、Linuxに対抗してWindows XPを大幅値下げ - GIGAZINEより

HPのミニノート

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hotrev363.htm

どうしてOSがXPではないのか。
上位モデルの方はVista Businessだから、XPにダウングレードできるけど、下位モデルの方はVista Homeのみ。XP搭載ならもうちょっと値段を下げられるような気がするんだけどなあ。
きっとVistaを普及させたいMicrosoftのせいだろう。しかしこういう記事もあるくらいだし、HDDを80GBにすれば安くXP搭載できそうな気がするんだけど、HPさんどうですか?

しかし下位モデル、C7(CPU)の性能はどんなものか知らないけど、CPU1.2GHz,メモリ1Gじゃあ、見た目をクラシック表示にしても重そうだなぁ。


一つだけ、液晶の解像度が高いのは良いな。